「8月レッスン1/2」 柏教室 2025-8-27-no0004-1011 公開日:2025年9月3日 高橋慧先生のレッスンノート ライブ前のエフェクタ対策回です。 一応はアドバイスすると、 16シャッフルの歪みの加減だけ注意かなと。 少しだけリズム甘いので、そういう曲が来たときは、 ライブ用にエフェクタで糖衣してあげるのは罪悪ではないです。 続きを読む
「8月レッスン4/4」 柏教室 2025-8-20-no0004-1013 公開日:2025年9月3日 高橋慧先生のレッスンノート 折角のコードへの質問が有ったので、 触りだけですが鍵盤について解説してみました。 基本はギターの弾き語り感覚で良いのかなと。 弾きたいのはピアノではないのですよね? ベースがメイン、ギターと鍵盤が弾き語り程度にサブ。 音 […] 続きを読む
「8月レッスン2/4」 柏教室 2025-8-13-no0004-1008 公開日:2025年9月3日 高橋慧先生のレッスンノート 運指とクラシカルなテクニックについて解説。 実際の音階としてよりも、先ずは反応で出来るように。 俗に言う左手芸は何かトラブル起きた際にも、 構造がしっかりしている分、指癖で弾いてokなのが強みかなと。 続きを読む
「8月レッスン3/4」 柏教室 2025-8-20-no0004-1013 公開日:2025年9月3日 高橋慧先生のレッスンノート エクセルシス・アンについての復習。 ポイントになるのは音階をコードとして捉えてしまうこと。 途中から気付いて質疑応答になりましたが、 楽譜上のコードは、やはり、伊達じゃないです。 フレーズ感からコードを逆算できるようにな […] 続きを読む
「8月レッスン2/2」 柏教室 2025-8-13-no0004-1010 公開日:2025年9月3日 高橋慧先生のレッスンノート 新曲の後半戦。 弦移動のポイントが詰まってる感じがします。 ポジションは後で変えるかもしれませんが、 いずれにせよ先読みが出来るかで曲の完成度が変わるかなと。 続きを読む
「8月レッスン1/2」 柏教室 2025-8-13-no0004-1010 公開日:2025年9月3日 高橋慧先生のレッスンノート 新曲を追加してみました。 曲のイメージがしっかりしているので、 基本のリズムは大丈夫です。 Bメロでのシンコペだけ大事にしてください。 続きを読む
『演奏フォームチェンジについて』心斎橋教室2025-8-19-no0005-1014 公開日:2025年8月30日 杉本拓哉先生のレッスンノート 今回はフォームチェンジについて。 今回の曲に関して、右手の演奏フォームのを3種類チェンジしながら演奏していきますが、 繋ぎの部分を繰り返し練習していきましょう。 指からブリッジミュートへの移行の際、ボリュームの切り替えの […] 続きを読む
『左手の親指の使い方』心斎橋教室2025-8-5-no0005-1014 公開日:2025年8月30日 杉本拓哉先生のレッスンノート 今回のレッスンは左手の親指について。 フレットを押さえる指に意識はいきますが、親指への意識を上げていきましょう。 ローポジションを押さえる際にはネックの中心より下部、中指と薬指の裏にあるか確認しましょう。 親指の位置が人 […] 続きを読む
「スケール、スタンダード曲」新宿教室2025年-8月11日-no0033-1122 公開日:2025年8月11日 小玉勇気先生のレッスンノート ハノン Eb、Ab 弓♩=60 両スケールより明確に覚える。 ポジションは指板上はどこでも変わらないので、それを参考に平行移動で考える。 Fブルースソロ Blues for Basie Ray Brown Solo トラ […] 続きを読む
「スケール、スタンダード曲」新宿教室2025年-8月3日-no0033-1122 公開日:2025年8月3日 小玉勇気先生のレッスンノート ウォーミングアップ A&D弦 シフティングの際、使ってない指も形をキープする。 ハノン Eb、Ab 弓♩=60 サムポジション、2,3弦の際音が低くなる。体感1弦に比べて指を開くイメージで。 Fブルースソロ Blues […] 続きを読む
「7月レッスン4/4」 柏教室 2025-7-30-no0004-1013 公開日:2025年8月3日 高橋慧先生のレッスンノート 後半は更に拡張運指と三度について。 ロックで使うウォーキングでは、 特に二度と三度の運指慣れが出来ていた方が良いと思います。 コード上とスケール上で使いやすい音が安全面で選ばれがちなので、 そこで迷いが出るとリズムが崩れ […] 続きを読む