「1月レッスン2/2」 柏教室 2025-1-15-no0004-1010 公開日:2025年2月4日 高橋慧先生のレッスンノート 終わり際は新曲の選曲を。 いくつか候補出してもらえたので、 来月レッスンから開始しましょう。 続きを読む
「1月レッスン1/2」 柏教室 2025-1-15-no0004-1010 公開日:2025年2月4日 高橋慧先生のレッスンノート クルール&アンユージュアルを。 年末年始に休みがなかったそうなので、 取り戻す時間だったかなと。 特に不安になって左手を見てしまうのは致命的。 早く勘を取り戻せるように。 続きを読む
「1月3回目レッスン」お茶 の水教室 2025-01-30-no0095-1161 公開日:2025年2月2日 高山毅先生のレッスンノート 「悲しみの果て」「ずっと好きだったんだぜ」のベースラインのポジション確認をしました。 タブ譜の通りに演奏することや動画で見たポジション通りに弾くことにこだわらずに自分のやりやすい弾き方やフレーズにアレンジして弾いてみるこ […] 続きを読む
「スケール練習、スタンダード曲暗譜」下北沢教室2025年-1月30日-no0033-1133 公開日:2025年1月30日 小玉勇気先生のレッスンノート スケールThum Db 2オクターブ♩=60 スケール音、ポジションを覚える。 サムポジションに移行する際、Tはなるべく早めに指板上に出す。 Vomit エクササイズ Bb 1オクターブ 1,2コンビネーション♩=60 […] 続きを読む
「スケール、スタンダード曲」新宿教室2025年-1月26日-no0033-1122 公開日:2025年1月26日 小玉勇気先生のレッスンノート ハノン C, F 弓♩=60 ピッチ、サムポジション確認。 先を予測して運指を選べると良し。 Smoke gets in your eyes ♩=60 書きソロ確認、アナライズ 裏コードの関係を覚える。例 in C G7 […] 続きを読む
「1月2回目レッスン」お茶 の水教室 2025-01-16-no0095-1161 公開日:2025年1月19日 高山毅先生のレッスンノート 前回やった3声(1-3-5)のコードトーンのポジション確認をしてから4声(1-3-5-7)でCメジャーキーのダイアトニックコードを弾く練習をしました。 コードネームを見てコードトーンのポジションがイメージ出来ると弾ける音 […] 続きを読む
「本日のコントラバスレッスン」新宿教室2025年-1月17日-no0033-1122 公開日:2025年1月17日 小玉勇気先生のレッスンノート 本日のコントラバスレッスンはお休みとなりました。 ハノン C 弓♩=60 ピッチ、サムポジション確認。 Smoke gets in your eyes ♩=60 メモライズ、メロディー、書きソロ確認 続きを読む
「スケール練習、スタンダード曲暗譜」下北沢教室2025年-1月15日-no0033-1133 公開日:2025年1月15日 小玉勇気先生のレッスンノート スケールThum Ab 2オクターブ♩=60 Low Positionでの押弦をしっかりと。 2,3弦を優先的に使って練習してあげる。点で押さえる意識を。 Vomit エクササイズ Bb 1オクターブ 1,4コンビネーシ […] 続きを読む
「年明け最初のレッスンで した」お茶の水教室 2025-01-09-no0095-1161 公開日:2025年1月11日 高山毅先生のレッスンノート 明けましておめでとうございます! バンドで演奏するという斉藤和義の「ずっと好きだった」をやりました。 頑張って原曲をそのまま演奏するのもありですが、まずルート音だけ弾いてみると曲全体が見えてきます。 ルート音とコードトー […] 続きを読む
「12月レッスン4/4」 柏教室 2024-12-25-no0004-1008 公開日:2025年1月9日 高橋慧先生のレッスンノート 後半は指弾き~スラップの手の運びを。 フォームの入れ替えが流麗ではないのですが、 頭の中で「切り替え」という発想なのかなと。 シームレスに弾いても所作は大して変わらないので、 滑らかにリズムキープを。 続きを読む
「12月レッスン2/2」 柏教室 2024-12-25-no0004-1010 公開日:2025年1月9日 高橋慧先生のレッスンノート 少しまとまりましたが、ご懸念の通り年末年始で忘れてしまうかもです。 楽器を弾いていない時にも楽譜を見てエアーで指を動かすのは、 レベルの向上に非常に有用なので心掛けてほしいところですが…。 続きを読む
「12月レッスン1/2」 柏教室 2024-12-25-no0004-1010 公開日:2025年1月9日 高橋慧先生のレッスンノート 新曲を延々と弾いてみましたが、感覚的に確信持てているところと、 なんとなくで弾いている箇所の差が出ている気がしました。 手元で確信持てていると音源に惑わされずに進めるのですが…。 続きを読む
「12月レッスン2/2」 柏教室 2024-12-22-no0004-1011 公開日:2025年1月9日 高橋慧先生のレッスンノート 後半は既に弾けている曲の確認。 当たり前のことですが、ループ出来ているかがチェックポイント。 難しいベースラインじゃないの上モノが気持ち良く踊れる様に。 …ベースの仕事です。 続きを読む
「12月レッスン1/2」 柏教室 2024-12-22-no0004-1011 公開日:2025年1月9日 高橋慧先生のレッスンノート 前半は林檎の譜割について。 表現が難しいのですが、一生懸命に弾くと格好悪いのだけは確定かなと。 音符の歌わせ方という概念は管楽器出身なので「言わずとも」なので、 歌うための指順を考えてもらえたら。 続きを読む