「バッキングのリズムを意識しよう!」心斎橋教室2022-07-19-no0005-1014 公開日:2022年8月9日 杉本拓哉先生のレッスンノート 曲のサビのベースラインを作る練習!! いきなり色々な音やリズムを弾くより、先ずは基盤となるベーシックなリズムをルートだけで弾いてみよう♪ 曲の雰囲気を聞いて少しづつ装飾をつけよう。 ここで注意なのが、ルート弾きで弾いたノ […] 続きを読む
「リズムトレーニング、8ビート」新宿教室 2022-4-4-no0033-1081 更新日:2022年4月11日 公開日:2022年4月5日 小玉勇気先生のレッスンノート 前回に引き続き、リズムトレーニングを行いました。 メトロノームと一緒に口に出してカウントすることで、自分が今どこを弾いているのかを明確にします。 右手は弦を押すようにして弾くとしっかりと音が出ます。人差し指、中指を交互に […] 続きを読む
「構え方と基礎リズム」新宿教室 2022-4-1-no0033-1081 更新日:2022年4月11日 公開日:2022年4月5日 小玉勇気先生のレッスンノート 初回レッスンということで、構え方と基礎のリズムトレーニングを行いました。 手を痛めないように、ストレッチ等は欠かさず行なってください。リズムトレーニングはこれからベースを続けていく限りずっと練習として使えるフレーズです。 […] 続きを読む
「ベースレッスン」秋葉原教室 2014-02-28 更新日:2021年12月14日 公開日:2014年4月5日 高橋慧先生のレッスンノート 前半はバッハを。 典型的な曲と違い、メインとしてメロを弾くので ミュートや運指のバタつきまで注意を。 音符が多いので気付きにくいですが、 実は指板を見るべき所は3回ほどです。効率よく。 クラムボンは左手ミュートをパーカッ […] 続きを読む
「ベース出張レッスン」2014-02-23 更新日:2021年12月14日 公開日:2014年2月23日 高橋慧先生のレッスンノート ちょうど練習していたのでfly me to the moonのソロ練習。 どうしてもベースではローポジが多いので、 ハイポジ中の姿勢を忘れないように。 人によって人体構造は違うのですが、スッとはまる姿勢は有るはずです。 […] 続きを読む