「10月レッスン2/2」 柏教室 10月2024-10-16-no0004-1010 公開日:2024年11月1日 高橋慧先生のレッスンノート 次回新曲の品評会を。 クルールは特に向いている感じがしたので、 次回から本格的にレッスンで取り扱いましょう◎ 続きを読む
「10月レッスン1/2」 柏教室 10月2024-10-16-no0004-1010 公開日:2024年11月1日 高橋慧先生のレッスンノート 前回も感触は有ったのですが、 やはりタンナパは掴めているかなと。 休んでいる時に意識も休んでしまい、 戻ってきた時にリズムが継承されてない部分だけ注意を。 続きを読む
「10月レッスン2/2」 柏教室 10月2024-10-16-no0004-1011 公開日:2024年11月1日 高橋慧先生のレッスンノート 後半はニッポン。 カロリーが高過ぎるますね。練習必須。 恐らくですが、このレベルが弾きこなせると、 共演メンバーを全員喰ってしまうのではと。 難易度は高いですが頑張りましょう。 続きを読む
「10月レッスン1/2」 柏教室 10月2024-10-16-no0004-1011 公開日:2024年11月1日 高橋慧先生のレッスンノート 前半はヨルシカを。 元がイマイチなので気にせず大きいノリが出せたらなと。 困ったことに上手くないベーシストが良くやるイマイチさなので、 原曲を上回った弾き方しか教えられないです。 そういうバンドも実際に有るので、深くは気 […] 続きを読む
「10月レッスン2/4」 柏教室 10月2024-10-9-no0004-1013 公開日:2024年11月1日 高橋慧先生のレッスンノート 後半はサンマスを。 前半に比べれば多少レベルが高いのですが、 個人的に大事だと思うのは「ジャンルの表現」かなと。 この曲に関してはラフで良いので、 曲が持つイメージを表現しきってください。 続きを読む
「10月レッスン1/4」 柏教室 10月2024-10-9-no0004-1013 公開日:2024年11月1日 高橋慧先生のレッスンノート 前半はヨルシカを。 そこまで難しいベースを弾くバンドじゃないのですが、 弾いている姿を見るに迷いを感じます。 解釈は人それぞれですが、 ベーシストの場合は俯瞰できると良いのかなと。 一生懸命になる場所のピントがズレていて […] 続きを読む
「9月レッスン1/2」 柏教室 2024-9-18-no0004-1011 公開日:2024年10月13日 高橋慧先生のレッスンノート 前半は羊文学を。 なんとなくですが歪みの使い方に慣れてきて、 「抜く」部分が出来てきた様に思います。 面白いもので全体的には抜いて緩い演奏の方が、 強弱が付けやすいものです。 初見でも音楽的に弾けていたので、一皮剥けた感 […] 続きを読む
「9月レッスン2/2」 秋葉原教室 2024-9-26-no0004-1086 公開日:2024年10月1日 高橋慧先生のレッスンノート 未経験とのことでインベンション左手を。 総合的な実力チェックの側面が大きい曲です。 左手を頑張れば弾ける訳ではなく、 むしろ指替えを除けば左手は基本の手技しか使いません。 それよりも読譜力やリズムを正確に取るなど、 左手 […] 続きを読む
「9月レッスン2/2」 水道橋教室 2024-9-21-no0004-1006 公開日:2024年10月1日 高橋慧先生のレッスンノート 後半はインベンションを。 初見なので多くは語りませんが、 左手の親指と肘の使い方が気になりました。 楽器に対して緊張感が伝わる弾き方なので、 瞬間ゝは良いのですが、全体の繋がりが悪くなっているなと。 急に直せるものではな […] 続きを読む
「9月レッスン1/2」 水道橋教室 2024-9-21-no0004-1006 公開日:2024年10月1日 高橋慧先生のレッスンノート 前半はローB弦に関しての楽器のメンテ。 ネックは特に問題なし。 弦をブリッジ側で押し付けていないので、 暴れてしまいピッチ感が甘くなっているのと、 そもそも弦がハズレかなという気がしました。 一定の割合でハズレ弦は存在す […] 続きを読む
「9月レッスン2/2」 柏教室 2024-9-18-no0004-1011 公開日:2024年10月1日 高橋慧先生のレッスンノート 後半は東京事変。 こちらも歪み系なので前半同様に素晴らしい出来でした。 細かい点で言えばスライドの処理が甘いです。 視線の誘導や的確なテンポ感など、 大きい移動には大きい注意力が伴うことをぜひお忘れなく。 続きを読む
「9月レッスン2/2」 柏教室 2024-9-18-no0004-1010 公開日:2024年10月1日 高橋慧先生のレッスンノート 後半はトンナパ。 疑問点と怪しい箇所をクリアにした結果、 素晴らしく音楽的な見晴らしが産まれました。 全体の曲想を考えつつ練習して、疑問点は講師へ。 素晴らしいレッスン体系だと思いました。 続きを読む
「9月レッスン1/2」 秋葉原教室 2024-9-12-no0004-1086 公開日:2024年10月1日 高橋慧先生のレッスンノート 16分シャッフルについて。 他のリズムに比べて確かな資料がなく、 割と適当な取り方しているのが16分シャッフルです。 本家のモータウンも実は揺れているので、 大事なのはリズムが踏める8分を逃さないこと。 足、口、右、左の […] 続きを読む