『曲全体の抑揚をつかもう ♪』心斎橋教室2022-08-09-no0005-1014 公開日:2022年8月16日 杉本拓哉先生のレッスンノート 今回のレッスンではサビ以外のベースラインの考え方について! サビのフレーズの形が見えてきたら、そこに繋がるAメロやBメロの流れの波を考えてみましょう。 盛り上がりや静かに聞かせたい箇所をまずは見つけるようにしていきましょ […] 続きを読む
『リズムに合わせてフレーズをつけよう!』心斎橋教室202 2-07-26-no0005-1014 公開日:2022年8月15日 杉本拓哉先生のレッスンノート 今回のレッスンはベースとなるルート音のみのリズムに装飾をしていきました! 小節単位で演奏じゃなく次の音に繋げる音を選ぼう♪ まずは1音や半音、慣れてきたら5度やさらに音を増やして繋げる練習!! 他の楽器の音もしっかり […] 続きを読む
『レベルに合わせたフレーズで弾こう!』心斎橋教室2022-0 7-15-no0005-1015 公開日:2022年8月15日 杉本拓哉先生のレッスンノート 今回は2時間レッスン!! しっかり基礎練習で指を温めてから曲に挑戦♪ 原曲通りには難しくても、まずは音数やリズムをシンプルにして弾いて楽しもう! 慣れてきたらカッコよく出来るよう少しずつフレーズをレベルアップしていき […] 続きを読む
『レベルに合わせたフレーズで弾こう2!』心斎橋教室2022- 07-15-no0005-1015 公開日:2022年8月15日 杉本拓哉先生のレッスンノート 今回は2時間レッスン!! 曲のフレーズ弾きになれてきたら音の長さを意識してみよう♪ 同じ楽譜でも、音の短さや長さを変えるだけでノリやカッコ良さがでます!! 口ずさみながら弾くとさらにグルーヴもUP! 家でも自分の出来 […] 続きを読む
『レベルに合わせたフレーズで弾こう!』心斎橋教室2022-0 7-15-no0005-1015 公開日:2022年8月15日 杉本拓哉先生のレッスンノート 今回は2時間レッスン!! しっかり基礎練習で指を温めてから曲に挑戦♪ 原曲通りには難しくても、まずは音数やリズムをシンプルにして弾いて楽しもう! 慣れてきたらカッコよく出来るよう少しずつフレーズをレベルアップ! 続きを読む
『曲のバッキングの作り方 について』心斎橋教室2022-06-28-no0005- 1014 公開日:2022年8月15日 杉本拓哉先生のレッスンノート 今回のレッスンは曲のバッキングを作る!! 1曲を通してAメロ、Bメロ、サビの盛り上がりの波を意識して、まずはルート弾きで各パートでの音の詰め方や、スペースをつけて緩急を作る事から始めました! 普段聴いている曲でも、自 […] 続きを読む
「バッキングのリズムを意識しよう!」心斎橋教室2022-07-19-no0005-1014 公開日:2022年8月9日 杉本拓哉先生のレッスンノート 曲のサビのベースラインを作る練習!! いきなり色々な音やリズムを弾くより、先ずは基盤となるベーシックなリズムをルートだけで弾いてみよう♪ 曲の雰囲気を聞いて少しづつ装飾をつけよう。 ここで注意なのが、ルート弾きで弾いたノ […] 続きを読む