「10月レッスン2/2」 秋葉原教室 2023-10-26-no0004-1086 公開日:2023年12月2日 高橋慧先生のレッスンノート ペンタでのスケール・フラグメントを解説。 もちろんベースソロやフィルインに使える便利な側面も有りますが、 実は平常心どころか他の事を考えられる位の、 心の余裕を作るトレーニングだったりします。 ベーシストにとって大事な技 […] 続きを読む
「10月レッスン4/4」 柏教室 2023-10-25-no0004-1008 公開日:2023年12月2日 高橋慧先生のレッスンノート ペンタでのスケール・フラグメントを解説。 もちろんベースソロやフィルインに使える便利な側面も有りますが、 実は平常心どころか他の事を考えられる位の、 心の余裕を作るトレーニングだったりします。 ベーシストにとって大事な技 […] 続きを読む
「10月レッスン2/4」 柏教室 2023-10-18-no0004-1008 公開日:2023年12月2日 高橋慧先生のレッスンノート 後半はメタルを基に、 ジャンルを問わず上モノの人達が気持ち良く乗れる手法を。 ベースが主人公だと思ってしまうと、 伴奏として良いフレーズが出てくるコトは無いかなと…。 続きを読む
「10月レッスン2/4」 柏教室 2023-10-18-no0004-1013 公開日:2023年12月2日 高橋慧先生のレッスンノート 後半はスケールフラグメントの話を。 弦楽器はポジション移動が滑らかになればなるほど、 演奏力が向上すると言って良いと思います。 スケールの断片も機械的な音の羅列ではなく、 呼吸とリズムを基にしたメロディの断片であると 意 […] 続きを読む
「10月レッスン2/2」 柏教室 2023-10-18-no0004-1010 公開日:2023年12月2日 高橋慧先生のレッスンノート 後半はdevil〜の続きを。 平歌は特に言う事ない仕上がりかなと。 接続に気を遣える様になってきました。 シャッフルは小指が慣れてこないと難しい印象。 人小のラダーフレーズを核心持って弾ける様に。 全ての曲、全てのジャン […] 続きを読む
「10月レッスン1/2」 柏教室 2023-10-18-no0004-1010 公開日:2023年12月2日 高橋慧先生のレッスンノート 前半は新曲のJusticeだったんですが、 半音の羅列が高速で駆け抜けるメタルらしい曲でした。 体感で速く感じてる内は弾くのに苦労するかと思います。 フレーズを掴んで、高速テンポの中に強拍が感じられたら曲の勘所が掴めてく […] 続きを読む
「10月レッスン2/2」 柏教室 2023-10-15-no0004-1011 公開日:2023年12月2日 高橋慧先生のレッスンノート 後半はロングスカート〜を。 過去イチ良い音で弾けてたので心配はしてないですが、 地味にエフェクトや特殊なフレーズが有るので、 弾く前段階の準備が大事になるかなと。 鷹揚に、定住せず、小さな繋がりを大きなフレージングへ。 […] 続きを読む
「10月レッスン1/2」 柏教室 2023-10-15-no0004-1011 公開日:2023年12月2日 高橋慧先生のレッスンノート 前半はスケールフラグメントの話を。 弦楽器はポジション移動が滑らかになればなるほど、 演奏力が向上すると言って良いと思います。 スケールの断片も機械的な音の羅列ではなく、 呼吸とリズムを基にしたメロディの断片であると 意 […] 続きを読む
「10月レッスン1/2」 秋葉原教室 2023-10-5-no0004-1086 公開日:2023年12月2日 高橋慧先生のレッスンノート 今日はスケールフラグメントの話の前哨戦で、 スケール課題を詰めてみました。 フレーズは単音の繋がりではなく、 呼吸とリズムを基にしたメロディの断片であると 意識出来ると音楽力の向上に繋がります。 続きを読む
「9月レッスン2/2」 秋葉原教室 2023-9-28-no0004-1086 公開日:2023年10月12日 高橋慧先生のレッスンノート 今日はアドリブに於けるメジャースケールの扱いと、 どこのポジションでスケールを取るかのトレーニング。 フレージングや音色など様々なオクターブで指板が見えてくると、 ベースラインでも有効活用できます。 続きを読む
「9月レッスン4/4」 柏教室 2023-9-27-no0004-1013 公開日:2023年10月12日 高橋慧先生のレッスンノート 後半は初見大会を。 ポップスからファンクまで弾きましたが、 ポイントは一つ…左手見るのをやめましょう。 運指はポジションで捉えてください、 横に動かして正解の音が得られるケース、見たこと無いです。 続きを読む
「9月レッスン3/4」 柏教室2023-9-27-no0004-1013 公開日:2023年10月12日 高橋慧先生のレッスンノート アドリブ練習の続きを。 基本的にアドリブは3つのスケールと、 コードのアルペジオでベースソロは弾けます。 エリアを制圧する意味ではベースラインと一緒なので有用かと思います。 続きを読む
「9月レッスン2/2」 柏教室 2023-9-27-no0004-1010 公開日:2023年10月12日 高橋慧先生のレッスンノート 後半はダンス〜の確認を。 兎にも角にも間奏のシャッフルが肝なのですが、 今の運指だと小指を痛めそうなのが心配です。 中指のフォローをルーティン化できればなと。 続きを読む