「レッスンmay1/2」 水道橋教室 2023-5-20-no0004-1006 公開日:2023年9月15日 高橋慧先生のレッスンノート 等さん曲の確認。 多く見受けられるのはフレーズの押し出しが弱くなってしまうパターン。 細い弦、早いフレーズほどピッキングで押し出せる様に。 強く弾くとイコールではなく、音色とのバランスを。 続きを読む
「レッスンmay2/2」 柏教室 2023-5-21-no0004-1011 公開日:2023年9月15日 高橋慧先生のレッスンノート 怪獣~の初回。 フレーズの処理がラフなのが気になりました。 瞬間ごとの判断するべきですし、間に合うと思うので、 きっちり収める職人的な感じで全体を統一して下さい。 続きを読む
「レッスンmay1/2」 柏教室 2023-5-21-no0004-1011 公開日:2023年9月15日 高橋慧先生のレッスンノート 前半は基礎トレ。 感触として、駄目な時は自分で気付いているので見守ってました。 焦ると失われる感覚なので、いつも自分の音が聞こえているのが大事です。 続きを読む
「レッスンmay2/4」 柏教室 2023-5-10-no0004-10135 公開日:2023年9月15日 高橋慧先生のレッスンノート 前半を踏まえて、耳コピのやり方も実戦形式で。 こちらの場合はコードから調性を感じられる様に、です。 指はなるべく省エネで。 続きを読む
「レッスンmay1/2」 秋葉原教室 2023-5-14-no0004-1086 公開日:2023年9月15日 高橋慧先生のレッスンノート 親指位置の運び方を長々と。 既に弾けてる曲でも親指の位置で表情変わるのを確認。 余裕がある運指は、良い音色を呼び込みます。 続きを読む
「レッスンmay2/4」 柏教室 2023-5-10-no0004-1013 更新日:2024年3月12日 公開日:2023年9月15日 高橋慧先生のレッスンノート 前半を踏まえて、耳コピのやり方も実戦形式で。 こちらの場合はコードから調性を感じられる様に、です。 指はなるべく省エネで。 続きを読む
「レッスンmay1/4」 柏教室 2023-5-10-no0004-10135 公開日:2023年9月15日 高橋慧先生のレッスンノート 基礎トレしつつ、 基本的な運指が曲に対して刺さるメカニズムを解説。 ポップスが『調』で出来ている感覚を、より肉感的に分かる様に。 続きを読む
「レッスンjun2/2」 秋葉原教室 2023-6-29-no0004-1086 公開日:2023年7月31日 高橋慧先生のレッスンノート 基礎練にスラップとハンマリングを交えて300まで。 フルピッキングは220が目標に出来そうかなと。 左手は300でも動けるのが確認できています。 スラップ時に確認したハンマリングの感覚を大事にして下さい。 弦楽器の種類に […] 続きを読む
「レッスンjun4/4」 柏教室 2023-6-28-no0004-1013 公開日:2023年7月31日 高橋慧先生のレッスンノート 基礎トレをメインに。 セッションやアドリブなどで挙動を良くするには、 基礎体力も非常に大事。 応用して使える基礎トレは沢山あるので、いくつか紹介。 続きを読む
「レッスンjun2/2」 柏教室 2023-6-28-no0004-1010 公開日:2023年7月31日 高橋慧先生のレッスンノート 前回決めたavatarの曲の初回。 運指はまだまだ弾きやすく変えていきますが、 まずはリフを覚えるところから。 続きを読む
「レッスンjun2/2」 水道橋教室 2023-6-26-no0004-1006 公開日:2023年7月31日 高橋慧先生のレッスンノート 前半と同じく等さん曲の苦手部分の確認。 ノーザンクロスは緩急の付け方、つまりリズムの取り方が問題。 白玉やフレーズが緩い部分でパルスが途切れるので、 サボらずにとり続けること。 等さんに限らず、シンコペが多い曲の攻略法の […] 続きを読む
「レッスンjun1/2」 水道橋教室 2023-6-26-no0004-1006 公開日:2023年7月31日 高橋慧先生のレッスンノート ライブが近いとの事で等さん曲の苦手部分の確認。 neo streamの細かいフレーズは左手の準備が遅いのと、 ピッキングが柔らか過ぎるせいでノイズに埋もれているのが問題。 フィルとして弾くフレーズには或る程度の圧が有るの […] 続きを読む
「レッスンjun2/2」 柏教室 2023-6-25-no0004-1011 公開日:2023年7月31日 高橋慧先生のレッスンノート 後半は怪獣の花唄を。 この曲はメインのベースラインは覚えれば弾けると思うので、 10度弾きでコードを触ってみました。 好きな進行や聴き取れる進行が増えるとミスが減るのですが、 やはり最良のトレーニングは弾く事です。 続きを読む
「レッスンjun1/2」 柏教室 2023-6-25-no0004-1011 公開日:2023年7月31日 高橋慧先生のレッスンノート まずは基礎トレを。 プライベート関連でなかなか時間取れないとのことだったので、 レッスン時に基礎トレを挟んでおきましょう。 いざ弾かなきゃいけなくなった時に慌ててするものではなく、 如何に上手く平時に弾き貯めておけるかが […] 続きを読む
「レッスンjun3/4」 柏教室 2023-6-25-no0004-1013 公開日:2023年7月31日 高橋慧先生のレッスンノート スポット的にセッション用トレーニング。 今度は6度9度を増やしてみましたが、使いすぎに注意。 続きを読む