今回は分散和音について。
ベースでも分散和音を理解し、フレーズにいかしましょう。
歌ものやバラード、曲中の静かなポイント等、他のコード楽器とかち合わない部分で
使用しやすいです。
ルートと3度+オクターブや7度等組み合わせは曲中によって変わりますが、
明暗に大きくかかわる3度のポジションを把握し、アルアイレ奏法で弾く練習をしましょう。
まずは4弦ルートのメジャー、マイナーから取り組み、ドミナント7thまで覚えましょう。