今回のレッスンはスラップの種類について!
スラップの方法的には大きく3種にわけて、バウンドさせて弾く、振り抜く、親指を下向きにとおおまかにわけて特徴をとらえて弾きわけていきましょう。

今まではバウンド型のみレッスンでしてきましたが、振り抜きに挑戦していきましょう。
バウンドと違い力の着地点を作り毎回そこに着けるように手首の回転を意識しましょう。
唯一の特徴であるロータリーのアップをダウンに埋もれないよう角度をしっかり手に覚えさせましょう!音自体はスラップの中では出しやすい奏法なので、メトロノームを意識しながら練習しましょう♩