「基礎練習5,トランスクライブ」下北沢教室2024年-1月24日-no0033-1133 公開日:2024年1月26日 小玉勇気先生のレッスンノート ロングトーン 10拍 音安定してきた。弓の使う幅を余らせないようにすること。弓の真ん中を基準に考えること。次回12拍? ウォーミングアップフレーズ Nina Nina ♩=60 これからも継続 Thumb ♩=60 まず […] 続きを読む
「スケール、サムポジション、理論3」新宿教室2024年-1月25日-no0033-1122 公開日:2024年1月25日 小玉勇気先生のレッスンノート Eb 、Ab、Dbメジャースケール2オクターブ練習 ♩=60 各スケールスムーズに演奏できるように。一つ先の音を常に意識しておくこと。 Thumb Position Practice ♩=72 3のピッチが高いので少し縮 […] 続きを読む
「スケール、サムポジション、理論2」新宿教室2024年-1月13日-no0033-1122 公開日:2024年1月13日 小玉勇気先生のレッスンノート Eb 、Ab、Dbメジャースケール2オクターブ練習 ♩=60 Thumb Position Practice ♩=72 左手T,1の形が変わらないように意識する事。 I’ll close my eyes Tp […] 続きを読む
「1月レッスン1/2」 秋葉原教室 2024-1-11-no0004-1086 公開日:2024年1月11日 高橋慧先生のレッスンノート 今日は永遠という場所、の紹介。 バラードの中でポジション単位での演奏と、 スライドを活用する為の目視の感覚、 そしてハンマリング絡みのペンタが習得できるかなと。 要は今までの復習になり得る曲です。 続きを読む
「12月レッスン4/4」 柏教室 2023-12-20-no0004-1013 公開日:2024年1月11日 高橋慧先生のレッスンノート 後半はキミドリを。 理想はミュートのピック弾きですが、 普通に弾いても楽しめるかなと。 キメ、転調ともに複雑な曲なので、 一つのフレーズに気を取られてしまいがち。 全体の流れが悪くならない様に。 続きを読む
「12月レッスン3/4」 柏教室 2023-12-20-no0004-1013 公開日:2024年1月11日 高橋慧先生のレッスンノート 前半は永遠という場所を。 バラードの中でポジション単位での演奏と、 スライドを活用する為の目視の感覚、 そしてハンマリング絡みのペンタが習得できるかなと。 続きを読む
「12月レッスン2/2」 柏教室 2023-12-20-no0004-1011 公開日:2024年1月11日 高橋慧先生のレッスンノート 後半はキミドリを。 理想はミュートのピック弾きですが、 普通に弾いても楽しめるかなと。 キメ、転調ともに複雑な曲なので、 一つのフレーズに気を取られてしまいがち。 全体の流れが悪くならない様に。 続きを読む
「12月レッスン1/2」 柏教室 2023-12-20-no0004-1011 公開日:2024年1月11日 高橋慧先生のレッスンノート 前半は永遠という場所を。 バラードの中でポジション単位での演奏と、 スライドを活用する為の目視の感覚、 そしてハンマリング絡みのペンタが習得できるかなと。 続きを読む
「基礎練習5,トランスクライブ」下北沢教室2024年-1月9日-no0033-1133 公開日:2024年1月9日 小玉勇気先生のレッスンノート ロングトーン 10拍 弓がゆっくりになると力の入れ具合が難しくなるので、リラックスして腕の重さに任せること。10拍中ずっと同じ音が出せるように。 ウォーミングアップフレーズ Nina Nina ♩=60 ピッチ良くなって […] 続きを読む
新年明けましておめでとうございます 更新日:2024年1月4日 公開日:2024年1月3日 藤岡徹也先生のブログ 今日は、難波のベースオントップさんで個人練習しました。 ちょっと古い感じのオリジナル曲をやっているバンドの新メンバーとしてバンドに加入したので、曲に合ったカッコ良いベースラインを試行錯誤しながら作っていっているところです […] 続きを読む
『ライブを視野に入れてフレーズを!』心斎橋教室2023-12-2 7-no0005-1014 公開日:2023年12月31日 杉本拓哉先生のレッスンノート 今回のレッスンはライブ対応用のフレーズを! 楽譜のみのフレーズをそのまま弾くのも練習になり大事なことですが、ライブでは少しでも自分の色を入れれるようワンフレーズからで良いので曲の中に組み込みましょう! 周りの楽器の理解と […] 続きを読む