中学時代にロックに影響を受けベースを始める。その後、音楽学校にてベースを渡辺建氏に師事、同時に米バークリー音大式の作編曲理論を学び十代からジャズ畑を中心に各種ツアー、大手音楽企業のイベント、ミュージカル伴奏などに携わる。3フィンガー、スラップ、ピック早弾き、多弦ベース、フレットレス、アップライト等を駆使し、ジャンルに捉われない演奏が持ち味。 レッスンのモットーは「楽しく、気軽に、格好良く。」

レッスンノート

「8月レッスン2/2」 秋葉原教室 2025-8-28-no0004-1086

エフェクタの音作りの話をメインに。 まずは大元として楽器の手元の音色を把握すること。 そしてエレクトリック・ベース・ギターなので、 運指がエフェクタへの音乗りに関わるのが面倒は面倒です。 一応、フレットレスを弾きたくなっ […]

Posted in 高橋慧先生のレッスンノート | Leave a comment

「8月レッスン2/2」 柏教室 2025-8-27-no0004-1011

後半はエフェクタ対策の続きを。 特にハーモニクスから実音の繋ぎは、 エフェクタの挙動を本来は聞きたいトコですが、 どちらかというと「掛け忘れない」が一番大事かなと。 普通に格好いい形には持っていってるので。

Posted in 高橋慧先生のレッスンノート | Leave a comment

「8月レッスン1/2」 柏教室 2025-8-27-no0004-1011

ライブ前のエフェクタ対策回です。 一応はアドバイスすると、 16シャッフルの歪みの加減だけ注意かなと。 少しだけリズム甘いので、そういう曲が来たときは、 ライブ用にエフェクタで糖衣してあげるのは罪悪ではないです。

Posted in 高橋慧先生のレッスンノート | Leave a comment

「8月レッスン1/2」 秋葉原教室 2025-8-23-no0004-1086

生徒さん仕事都合によりキャンセル。

Posted in 高橋慧先生のレッスンノート | Leave a comment

「8月レッスン4/4」 柏教室 2025-8-20-no0004-1008

生徒さん都合によりキャンセル。

Posted in 高橋慧先生のレッスンノート | Leave a comment

「8月レッスン3/4」 柏教室 2025-8-20-no0004-1008

生徒さん都合によりキャンセル。

Posted in 高橋慧先生のレッスンノート | Leave a comment

「8月レッスン4/4」 柏教室 2025-8-20-no0004-1013

折角のコードへの質問が有ったので、 触りだけですが鍵盤について解説してみました。 基本はギターの弾き語り感覚で良いのかなと。 弾きたいのはピアノではないのですよね? ベースがメイン、ギターと鍵盤が弾き語り程度にサブ。 音 […]

Posted in 高橋慧先生のレッスンノート | Leave a comment

「8月レッスン2/4」 柏教室 2025-8-13-no0004-1008

運指とクラシカルなテクニックについて解説。 実際の音階としてよりも、先ずは反応で出来るように。 俗に言う左手芸は何かトラブル起きた際にも、 構造がしっかりしている分、指癖で弾いてokなのが強みかなと。

Posted in 高橋慧先生のレッスンノート | Leave a comment

「8月レッスン3/4」 柏教室 2025-8-20-no0004-1013

エクセルシス・アンについての復習。 ポイントになるのは音階をコードとして捉えてしまうこと。 途中から気付いて質疑応答になりましたが、 楽譜上のコードは、やはり、伊達じゃないです。 フレーズ感からコードを逆算できるようにな […]

Posted in 高橋慧先生のレッスンノート | Leave a comment

「8月レッスン1/4」 柏教室 2025-8-13-no0004-1008

生徒さん仕事都合により前半はキャンセル。

Posted in 高橋慧先生のレッスンノート | Leave a comment

「8月レッスン2/4」 柏教室 2025-8-13-no0004-1013

生徒さん仕事都合によりキャンセル。

Posted in 高橋慧先生のレッスンノート | Leave a comment

「8月レッスン1/4」 柏教室 2025-8-13-no0004-1013

生徒さん仕事都合によりキャンセル。

Posted in 高橋慧先生のレッスンノート | Leave a comment

「8月レッスン2/2」 柏教室 2025-8-13-no0004-1010

新曲の後半戦。 弦移動のポイントが詰まってる感じがします。 ポジションは後で変えるかもしれませんが、 いずれにせよ先読みが出来るかで曲の完成度が変わるかなと。

Posted in 高橋慧先生のレッスンノート | Leave a comment

「8月レッスン1/2」 柏教室 2025-8-13-no0004-1010

新曲を追加してみました。 曲のイメージがしっかりしているので、 基本のリズムは大丈夫です。 Bメロでのシンコペだけ大事にしてください。

Posted in 高橋慧先生のレッスンノート | Leave a comment

「7月レッスン2/2」 秋葉原教室 2025-7-31-no0004-1086

生徒さん都合によりキャンセル。

Posted in 高橋慧先生のレッスンノート | Leave a comment

「7月レッスン4/4」 柏教室 2025-7-30-no0004-1008

生徒さん都合によりキャンセル。

Posted in 高橋慧先生のレッスンノート | Leave a comment

「7月レッスン3/4」 柏教室 2025-7-30-no0004-1008

生徒さん都合によりキャンセル。

Posted in 高橋慧先生のレッスンノート | Leave a comment

「7月レッスン4/4」 柏教室 2025-7-30-no0004-1013

後半は更に拡張運指と三度について。 ロックで使うウォーキングでは、 特に二度と三度の運指慣れが出来ていた方が良いと思います。 コード上とスケール上で使いやすい音が安全面で選ばれがちなので、 そこで迷いが出るとリズムが崩れ […]

Posted in 高橋慧先生のレッスンノート | Leave a comment

「7月レッスン3/4」 柏教室 2025-7-30-no0004-1013

前半はパリ音楽院で使われているエクセルシスを紹介して、 キーと運指の相関についての話を。 慣れるまで難易度は高く感じると思いますが、 指先に感情を込め過ぎないためには必要なトレーニングかなと。 基本的には左手はスイッチと […]

Posted in 高橋慧先生のレッスンノート | Leave a comment

「7月レッスン2/2」 柏教室 2025-7-23-no0004-1010

PRIDEの曲としての総括というかミスしやすい箇所として、 中盤の展開が変わる部分かなと。 大きくスライドさせてるのはワザとなので仕方ないとして、 大雑把で構わないので身体の動く方向は覚えておくと良いかなと。 2小節単位 […]

Posted in 高橋慧先生のレッスンノート | Leave a comment

すべてのレッスンノートを見る

ブログ

すべてのブログを見る

担当:関東エリア

生徒様からの感想

face_m

シアン さん

担当講師
高橋 慧

レッスン場所
秋葉原教室

レッスン楽器
ベース

ソウルアローレッスン歴
4年

先生にひとこと

先生どうも。
いろいろ考えながら指導してくださってありがとうございます。
イベントや先生のライブ等でお会いできたらと思っています。

URL

https://wp.me/p4qZoY-9E