「本日のコントラバスレッスン」新宿教室2025年-5月7日-no0033-1122 公開日:2025年5月7日 小玉勇気先生のレッスンノート 本日のコントラバスレッスンはお休みとなりました。 ハノン F,Bb 弓♩=60 Smoke gets in your eyes ♩=60 書きソロ確認、アナライズ ライブ振り返り 続きを読む
「4月レッスン2/2」 秋葉原教室 2025-4-28-no0004-1086 公開日:2025年4月30日 高橋慧先生のレッスンノート バッハ継続戦。 とにかくポイントは人差し指と中指を開けること。 実はハイポジションでも同様で、 くっつける癖を改善するだけで、 連続したスケール・フラグメントも楽になる筈。 以前話した人差し指の固定と共に、ご注意あれ。 続きを読む
「4月レッスン2/2」 柏教室 2025-4-23-no0004-1010 公開日:2025年4月30日 高橋慧先生のレッスンノート 後半はしっかりと演奏を。 今回はっきりと判明したのは、曲が流れてなければ弾けるという事実。 鍵盤とドラムマシンが相方の時は普通に弾けてました。 ファン心理も有ると思いますが、聞き惚れないのは大事ですね。 続きを読む
「4月レッスン1/2」 柏教室 2025-4-23-no0004-1010 公開日:2025年4月30日 高橋慧先生のレッスンノート 前半は楽器や転職の話など会話がメインでした。 練習時間の取り方というのは個々人の環境差が大きいのですが、 気軽に取れる部屋&場所に楽器おいておくのがベストかなと。 続きを読む
「4月レッスン2/2」 柏教室 2025-4-20-no0004-1011 公開日:2025年4月30日 高橋慧先生のレッスンノート 後半は事変を。 こちらも追われる感が有った気がします。 もちろん走った場合は問題になりますが、 合わせるのではなく自分のリズムで突っ込んでいかないと、 モタったりキレが悪く聞こえてしまうので注意を。 続きを読む
「4月レッスン1/2」 柏教室 2025-4-20-no0004-1011 公開日:2025年4月30日 高橋慧先生のレッスンノート 前半は「晴る」を。 原曲テンポだとなんとなく追われる感が有りました。 どちらかというと歪み入れて横移動で処理した方が、 完コピするよりも圧倒的に格好良く聞こえました。 …という訳で改変版を書いてきますね。 続きを読む
「4月レッスン4/4」 柏教室 2025-4-16-no0004-1013 公開日:2025年4月30日 高橋慧先生のレッスンノート リクエストに合わせて後半もリズムについて。 楽器を弾く時、最初に少しだけ時間を取ってみてください。 驚くほどの効果が現れます。 最大難易度をクリアしたあと、菩薩の様な表情だったのが印象的でした。 続きを読む
「4月レッスン3/4」 柏教室 2025-4-16-no0004-1013 公開日:2025年4月30日 高橋慧先生のレッスンノート 今回はリズムを取るための究極のトレーニングを。 リズムの真髄は自分の脳内で全てを描くこと。 それが自然に行えれば、他人のリズムの揺れも許容しながら弾けます。 続きを読む
「4月レッスン1/2」 秋葉原教室 2025-4-10-no0004-1086 公開日:2025年4月30日 高橋慧先生のレッスンノート 今日もバッハを通して音楽理論を。 今回は度数について説明しました。 運指として有効活用する意味でも大事なのですが、 ギターやキーボードと音が被って、 不協和音になる事態を避ける為でもあります。 理解していれば、ぶつかった […] 続きを読む
「4月レッスン2/4」 柏教室 2025-4-2-no0004-1013 公開日:2025年4月30日 高橋慧先生のレッスンノート 後半はギターでのアドリブについて。 まずはペンタ、続いてメジャースケールで、 この指使いではどういう音が鳴るのかストック作りを。 実はアドリブと言いつつ、 過去に弾いてきたストックの連携が殆どです。 自然に頭に浮かんだフ […] 続きを読む
「4月レッスン1/4」 柏教室 2025-4-2-no0004-1013 公開日:2025年4月30日 高橋慧先生のレッスンノート 今日はリクエストでギターについてレッスンを。 リードについては先ずは歪ませること。 特に音移動の際の濁りやロングトーンも 不思議と味に変えてくれるので、 アンシミュ系のエフェクタを常備させときましょう。 続きを読む
「3月レッスン2/2」 柏教室 2025-3-30-no0004-1011 公開日:2025年4月30日 高橋慧先生のレッスンノート 後半はシークレットレターズについて。 ハーモニクスについてのポイントは、 とにかくフレットの真上で鳴らすこと。 実音とハーモニクスとで音量差が無い様に、 心がけてほしいなと。 続きを読む
「3月レッスン1/2」 柏教室 2025-3-30-no0004-1011 公開日:2025年4月30日 高橋慧先生のレッスンノート 前半は新しい文明開化を。 曲としては全く弾けるものですが、 テンポが速いので注意を。 小細工を少し弄しておくだけで一気に楽になるので、 特に指替えのタイミングを整理しておくと吉かなと。 続きを読む